こんにちは、今回は『ブルプロ通信 番外編』にて新しく公開された新情報についてまとめていきます。
ブルプロ通信 番外編は11月7日に行われるマッチング負荷テストの詳細を発表するために行われました。
マッチング負荷テストはCBTから刷新されたマッチングシステムをCBTと同一の環境で多数の方がマッチングを行った際の機能確認を目的として実施されるテストです。
規定人数を超えた場合は抽選ですが、参加できれば「オリジナルTシャツ」が当たるかも?
その他にもキャンペーンが行われていますので、気になる方はこちらをご覧ください。

それでは新情報を見ていきましょう。
目次
キャラクタークリエイト新機能
キャラクタークリエイト中に色味を変更
「ゲーム中とキャラクタークリエイト時にキャラクターの色味がずれている。」という意見を受けて、キャラクタークリエイト中にゲーム内での時刻を変更でき、細かく色味を確認できるようになりました。
時刻は「早朝・朝・昼・夕方・夜」の5種類選択することができます。





目尻の角度調整

Twitterでも公開されていましたが、目尻の角度調整がスライダーで変更できるようになりました。
選ぶ式ではなく、スライダーでの調整なので自分好みの見た目を作りやすいのでありがたいですね。
まつ毛のタイプを追加、明るさ変更を追加

まつ毛のタイプが追加され、明るさ変更できるようになったため個性が出しやすくなりました。
瞳のカラーが増え、複雑に色調整が可能

最近の劇場アニメの瞳が4色が多いことから、瞳の色調整できる部分が3色から4色に増えました。
画像のようにオッドアイにすると、複雑なカラー調整画面となります。
また、1色のみで変更できるシンプルなものもありますので、キャラクタークリエイトが苦手という方はご安心ください。
眉尻の角度調整、明るさ変更

眉尻の角度調整、明るさ変更が追加されました。
「ゆらす」機能追加

「ゆらす」ボタンをクリックすることで、髪等が揺れます。(胸も揺れます。)
アステルリーズと同じ機能を持った街「サラムザート・オアシス」が公開

エバーグリーン砂漠という地域にある大都市のようで今後のアップデートで砂漠地域が追加されることが窺えます。
「暑い地域にあり、NPC達は薄着で民族衣装風である。」という発言がありました。
以前の電撃オンラインのインタビューで「滞在するような街っていうのは今後出てきます。出てくるんですけれども、それがアステルリーズと同等の機能を持っているかとなると話がまたちょっと違ってきますね。」と発言されていたので、開発の方向性が変わったのかもしれません。
このような大都市の数によってBLUE PROTOCOLのコンテンツ、ストーリーやアップデートの仕方が変わってきますので滞在できる街が増えるというのは大きい情報でしょう。



共闘NPC:ジェイク追加

共闘はソロユーザーのフォローのためにNPCが一緒に戦ってくれる機能です。
CBTのフィードバック時にもお話をされていましたが、その共闘のNPCが公開されました。
ジェイクは剣を武器に戦い、ターゲットをとってくれる能力を持っています。


キャラクターのスキル等について
スペルキャスターの移動モーションが変更
回避攻撃が追加
回避中に攻撃を押すと、新しく追加された回避攻撃が発動します。
スペルキャスターに関しては、全方位の攻撃で近くにいる敵を吹き飛ばす効果になっています。
他のクラスにも追加されると思いますので、この効果によっては立ち回り方が変わっていくでしょう。
2つのスキルから1つを選択というスキル仕様を撤廃

CBTの仕様では、似たようなスキルが2つあり、そのうち1つのみを選択し、スキルを振っていく形でしたが、その仕様を撤廃し、制限なくスキルを選べるようになりました。
画像では雷属性を複数使用していますが、バフスキルを複数セットすることも可能のこと。
より、様々なプレイスタイルに対応できるようになったため、バッファー系に徹底するのもありかも?
正式サービスでは1クラス追加される
スキルについてお話しされている最中に下岡さんが新クラスについて少し触れてしまい、どうせならと鈴木さんが「正式サービスからはCBTより1クラス増えることは決まっています。」と発言されていました。
新クラスは開発中ということでしたが、いつ登場するかがはっきりしたのはありがたいですね。
どのようなクラスになるかは言及されていないので、今後に期待しましょう。
以上が『ブルプロ通信 番外編』で公開された新情報まとめでした。
個人的には「サラムザート・オアシス」「スキル仕様の変更」が大きな新情報とと感じました。
今後も「LUNO」ではBLUE PROTOCOLに関する最新情報、攻略情報を公開していきますので、どうぞよろしくお願いします。
新着情報を知りたい方はぜひTwitterのフォローをよろしくお願いします。